2013年 場         所 天  気
02月27日(水) 小浅間山1655m
小浅間山から雲のかかった浅間を望む
09:30→144号線/鬼押ハイウェイ→10:30峰の茶屋P

峰の茶屋P10:45→11:50小浅間山(ランチ)13:35→14:05峰の茶屋P

峰の茶屋P→146号線/18号線→「さんぽやの四季」→あぐりの湯こもろ→上信越道・小諸IC/関越道C/練馬IC→


2泊した休暇村も今日でおしまい。朝起きると空はドンヨリ、雪が少し降っています。
雪の中を歩くのはイヤなので、今日はダメかな?と思いましたが、幸い雪が止んで晴れ間が少しづつでてきました。
それならということで軽井沢の小浅間山へ行ってみることにしてホテルをチェックアウトしました。

今回のコース




朝食を食べて   外は曇って雪が降っています
今日は二人とも洋食をチョイス     車にも雪が積もっています
帰り支度をしていると雪が止んでなんとか行けそうな天気になってきました



チェックアウトして軽井沢へ 09:30   少し行くと小浅間山が見えてきて
雲のかかった浅間山が見えてきました     ナビまかせで走っていたら有料道路を通らされました

峰の茶屋Pに到着 10:30
登山口の前に「自己責任で」の看板が
曇っていますが風もなくて温かいです


東大地震観測所の前から出発 10:45   樹林帯の緩やかな登りが続きます
鎖を跨いで地震観測所に沿って歩いていきます     昨日、村上山にもありましたが何の花かな?

30〜40分歩くと稜線に出て
小浅間山の山頂が見えてきます     浅間山を見上げていますが上の方は見えません
  

北は青空ですが、南と西の方には厚い黒い雲が覆っています
北側はこんなに晴れています

東峰と西峰の分岐。まず東峰へ   山頂らしきところに着きましたが標識がありませ〜ん
三角点がある東峰へ     山頂標識かと思ったらただのコンクリートでした




       小浅間山東峰 11:50
勝手に山頂を決めて浅間山をバックにピース

北は青空ですが、浅間山の山頂は見えませ〜ん
右に見える稜線は浅間外輪の黒班山かな

なんとなく晴れそうな気配はありますが中々山頂は姿を現しません




西峰に向います
一旦、下って登っていくと・・・




       小浅間山西峰 12:10
ここにも山頂標識はありません。小高いところに登ってバンザイ

あと少しですが、山頂は未だ見えません
だんだん浅間山が恨めしくなってきました(笑)




東峰でカッコイイ写真が撮れました。カメラマンの腕が良いのか、モデルが良いのか(笑)
勿論、モデルでしょう(笑)




浅間を見ながらのランチタイム 12:40〜13:35
フルーツとコーヒー。写真忘れて半分飲んじゃいました   風を避けてバーナーで天ぷらうどん作ってます
何となく晴れてきそうなのでランチをしながら待つことに
やっと姿が見えました。これが今日の浅間山のベストショット
思わずニンマリ



山頂まで一応見えたので下ります 13:35 樹林の中をテクテク下って
上から樹林帯に入っていくところを見ると、結構高度感ありますねぇ     登山口に戻ってきました 14:05

峰の茶屋P到着 14:05
おつかれさまでした
おつかれさまでした



この後、奥さんのブログ繋がりの方が紹介されていた「ひなまつり手遊び展」を見に
佐久のカフェギャラリー「さんぽやの四季」に行ってみました。



ひなまつり手遊び展

カフェギャラリー「さんぽやの四季」
お店の中に入ると左側がカフェ、右側がギャラリーになっています

ひなまつり手遊び展

ぎっしりのフルーツに蜂蜜を加えたフルーツティー
僕はコーヒー

ひなまつり手遊び展」は高齢者のグループの方々の手作りの作品展のようです。
中には百歳のおばあちゃんが作られたお人形もありました。
どれも皆、丁寧にきれいに良く出来ていました♪

カフェギャラリー「さんぽやの四季」は臼田の高台の一見、個人のお宅のような
建物ですが、中はとってもお洒落な空間になっていて驚きました。




〆の温泉は「あぐりの湯こもろ
休憩室からも浅間山〜湯の丸山が一望です   カツ丼とあんかけ焼きそばの早夕を食べて帰りました






今回は、休暇村鹿沢高原でプチ湯治旅でしたが、結局、3日間スノーシュー三昧になりました(笑)
楽しみしていた湯の丸山はチト残念でしたが、思いっきりスノーシューで登って慣れたこともあって
村上山、小浅間山はスノーシューのラクチン歩きができました。(笑)
今回の3つのお山はみんな初めてでしたが(冬の湯の丸は初めて)、何処もきれいな景色が見られて楽しかった!!

                                    1日目の湯の丸山はこちら
                                           2日目の村上山はこちら


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい