2016年 場         所 天  気
03月21〜23日(月〜水) 滋賀、京都のお寺めぐり Part 1
延暦寺東塔の「根本中堂」
1日目(03/21)
05:55→06:47東京駅→(のぞみ295号)→09:07京都駅09:18→(直行バス)→10:35延暦寺バスセンター
東塔エリア(大講堂、根本中堂、文殊楼、戒壇院、阿弥陀堂、法華総持院東塔)→西塔エリア(浄土院、常行堂・法華堂、釈迦堂)→13:30ロープウェイ坂本駅→日吉大社→(ランチ)→14:40京阪坂本駅→膳所駅→15:30草津駅→ボストンプラザ草津

2日目(03/22)
ボストンプラザ草津→草津駅08:10→(JR)→膳所駅→(京阪)→08:40三井寺駅
三井寺駅→08:50三井寺10:40→10:50三井寺駅→(京阪)→11:20石山寺駅→(ランチ)→12:35石山寺14:30→14:40石山寺駅→(京阪)→膳所駅→(JR)→草津駅→草津宿散策→17:30ボストンプラザ草津


3日目(03/23)
ボストンプラザ草津08:00→草津駅→(JR)→京都駅→(JR)→08:45東福寺駅
東福寺駅→08:55泉涌寺10:25→10:45東福寺11:10→東福寺駅→(JR)→京都駅(ランチ)東寺→京都駅
京都駅15:05→(のぞみ232号)→17:23東京駅



紫式部で有名な滋賀の「石山寺」で33年ぶりに秘仏の御開扉があると聞いて、
33年といえば、もう生きているうちには見られないのかぁ、なんて思いに駆られました。(笑)
元々、滋賀のお寺は「湖東三山」に行っただけで、石山寺は行った事がないので、
この際、三井寺や比叡山も行ってみようと思い立って行って来ました。

今回行ったところ


1日目(03/21)

6時前に家を出て、06:47のぞみで京都へ   京都駅前から直行バスで比叡山へ 09:25
09:07に京都駅到着です     51番乗り場です

バスは東海道で大津へ出るのかと思いましたが、細い山道をクネクネ走って滋賀に入り、比叡山ドライブウェイを通り延暦寺へ

延暦寺バスセンターに到着 10:35
比叡山の7合目くらいの所にあります




比叡山延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)

入口で拝観料(700円)を払って境内へ
入ってすぐの国宝館はパスして大講堂へ向かいます

比叡山の広い山内は、「東塔(とうどう)」、「西塔(さいとう)」、「横川(よかわ)」のエリアに分かれていて、
横川エリアまで行くと戻れなくなりそうなので、今回は、東塔エリアと西塔エリアに行くことにして出発。

延暦寺(えんりゃくじ)
滋賀県大津市坂本本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。比叡山、または叡山(えいざん)と呼ばれることが多い。平安京(京都)の北にあったので北嶺(ほくれい)とも称された。平安時代初期の僧・最澄(767年 - 822年)により開かれた日本天台宗の本山寺院である。住職(貫主)は天台座主と呼ばれ、末寺を統括する。平成6年(1994)には、古都京都の文化財の一部として、(1200年の歴史と伝統が世界に高い評価を受け)ユネスコ世界文化遺産にも登録された。寺紋は天台宗菊輪宝。      Wikipediaより  
  

東塔(とうどう)エリア

   大講堂(重文)
大講堂
昭和39年(1964)に山麓坂本の讃仏堂を移築したものです。本尊は大日如来で、
その左右には比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祀られています。


長い石段を下って、根本中堂へ
今度は石段を登って

根本中堂(こんぽんちゅうどう)(国宝)
門をくぐると本堂
東塔の根本中堂は、延暦寺最大の仏堂で、延暦寺の総本堂となります。本尊は薬師如来です。

長〜い石段を上って
下に見えるのが「根本中堂」  
  文殊楼(重文)
  中の梯子のような階段を登っていくと文殊菩薩が安置されています
根本中堂の東側にあって、延暦寺の山門にあたります

戒壇院(重文)
戒壇院  
延宝6年(1678年)に再建されたそう

またまた石段です
  境内は石段に次ぐ石段。これも修行か?(笑)

東塔、阿弥陀堂
左が東塔、右が阿弥陀堂

法華総持院東塔 阿弥陀堂
良いお天気ですが風は冷たいです     阿弥陀堂の前で

広いとは聞いていましたが、広いだけではなくて石段に次ぐ石段です。山支度をした人たちが目に付きましたが、納得です。
京都のお寺巡りの延長で観光しに来た人は大講堂と根本中堂だけでも大変だと思います。山歩きが観光にも役立ちました(笑)




西塔(さいとう)へ向かいます 11:45
15分ほど歩いて石段を下っていくと、途中に「浄土院」があります
東塔から西塔へは北に1キロ、歩いて20分くらい

西塔(さいとう)エリア

浄土院
最澄の廟がある「浄土院」
宗祖最澄の廟があり、現在も、最澄が生きているかのように食事を捧げ、庭もきれいに掃除されている

浄土院からさらに数分歩いて行くと

   浄行堂・法華堂(にない堂)(重文)
同じ形をした2棟が廊下で繋がっています
左が阿弥陀如来を本尊とする常行堂、右が普賢菩薩を本尊とする法華堂。
弁慶が両堂をつなぐ廊下に肩を入れて担ったとの言い伝えから、にない堂とも呼ばれているそう


    釈迦堂(転法輪堂)(重文)
西塔の本堂にあたる釈迦堂(転法輪堂)
西塔の本堂にあたる「転法輪堂」。延暦寺に現存する建築中最古のもので、
もとは三井寺の金堂でしたが、秀吉が文禄四年(1596年)に西塔に移築した。


これで比叡山延暦寺の観光はおしまい。これから東塔に戻ってロープウェイに乗って下ります。



元の道を戻ります。 12:35
ロープウェイ乗り場まできました。     ロープウェイ乗り場の展望台からは湖北が一望
  文化財になっている立派なロープウェイ乗り場です

13:30のロープウェイで坂本へ下ります
お天気が良いので良い眺め! 15分くらいで着きます  

  下に下りて坂本駅まで歩いていると。途中に
  「日吉大社」がありました。立派な神社です

  石垣が続く神社の参道を下ります




チェックしてあったお店に行ったら行列で、諦めて坂本駅の近くのお蕎麦屋さんで遅ランチ 14:00
坂本観光案内所の向いのお蕎麦屋さん   鍋焼きうどんとカレーうどんを食べて




京阪坂本駅から京阪膳所へ
半分路面電車のような可愛い電車です     膳所駅でJRに乗り換えて
  JRに乗って草津へ

車窓からは琵琶湖がきれい♪
遠くに比叡山も見えます  

  草津駅に到着 15:30
  
 お泊りの「ボストンプラザ草津」は駅前でした

お泊りは、駅前の「ボストンプラザ草津びわ湖
今日は朝から、2万3千歩も歩きました
おつかれさまでした



夕食は駅の反対側の近鉄デパートの中の「天はな」で
天はな   てんぷらを食べました






今日は、お天気も良かったので比叡山も思ったほど寒くなくて快適でした。
今日の感想は、                                     
 @新幹線は早い!(6時ちょっと前に家を出て9時過ぎには京都。車で赤城に行くより近い(笑))
 A延暦寺は、デカくて広〜い!。そのせいかあまり感激や驚きがなかった。
 B滋賀や京都は東京と比べて日の入りが1時間くらい遅い感じ(この時季。6時を過ぎても明るい)

                                    2日目はこちらです。

                                   3日目はこちらです。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい