2016年 場         所 天  気
11月30日(水)〜12月02日(金) 金 沢(かなざわ)高 岡(たかおか)の旅 その2
高岡 瑞龍寺の法堂

11/29
22:40 → 板橋駅/新宿駅 → 23:45 バスタ新宿  → (夜行バス) ⇒ ⇒ ⇒

1日目(11/30)

⇒ ⇒ 08:15 金沢駅 09:15 → 09:50 平和町 →10:20 野田山(前田家墓所) 11:30 香林坊 → 12:15 兼六園下(ランチ) → 12:50 和菓子づくり体験(石川県観光物産館) → 14:10 兼六園 → 14:45カフェ・ド・ティー・エリー → 16:00 尾山神社 → 16:30 ホテルエコノ金沢片町


2日目(12/01)

→ 08:45 片町 (ぷらっとバス) → 小立野下馬 → 09:20 天徳院(珠姫の寺) (ぷらっとバス) → 11:00 金沢21世紀美術館 → 12:00 金沢駅(ランチ) 13:02 IRいしかわ鉄道 → 13:40 高岡駅 → 14:00 瑞龍寺 → (八丁道) → 15:00 前田利長公墓所 → 15:15 スーパーホテル高岡駅南


3日目(12/02)

08:30 → 09:00 高岡大仏 → 09:30 高岡古城公園(射水神社) → (土蔵造り家並み散策) → 10:35 高岡御車山会館 (ランチ) →12:30 高岡市鋳物会館 → (金屋町散策) → 13:40 高岡駅 14:03 IRいしかわ鉄道 → 14:45 金沢駅 → 金沢市内散策(夕食etc) → 21:10 → (夜行バス) ⇒ ⇒ ⇒

(12/03)
⇒ ⇒ 06:10 池袋サンシャインBS → 池袋駅 → 板橋駅 →




前夜は夜行バスであまり寝られなかったので、夕食を食べてホテルに戻って10時過ぎには爆睡。(笑)
今日は午前中は金沢で観光して、午後は高岡に向かう予定でホテルを出発

2日目(12月01日)

ホテルで無料朝食を食べて
ボクは和食です  
  ホテルの近くからバスに乗って天徳院へ 08:45
  コミュニティーバスなので100円です
  片町  ⇒ ⇒ ⇒ ⇒  小立野下馬




    珠姫の寺 天徳院 09:20
珠姫の寺「天徳院」

山門
加賀前田家の「梅鉢紋」

お庭も小さいながら整っています   和布のパッチワーク展をやっていました
真っ赤に色付いたもみじ     和布なので風合いがまた違ってキレイ

徳川から「お松」と人質交換のような形で僅か三歳で江戸から加賀に連れてこられ、三代藩主利常の正室となり、
若くして亡くなった「珠姫」を弔うために利常が創建したお寺が「天徳院」。ここは初めて来ました。





10:45のバスで21世紀美術館に向かいます
バスを待っていたら、保育園児がお散歩してました
小立野下馬  ⇒ ⇒ ⇒ ⇒  21世紀美術館




       金沢21世紀美術館 11:00
21世紀美術館の中。外に見えるのは金沢市役所です

プールで下まで水があって、水の中に人がいるように見えますが、これはトリックで水深は10センチほど
プールの水の中に人がいるように見えます

今回初めて来てみました。建物は新しくて斬新なデザインですが、正直、中身はあまり面白くなかったです(笑)



21世紀美術館から高岡に向かうため金沢駅に歩いている途中に急に大粒の雨が降り出して、
香林坊の辺りで雨宿り。少し様子を見ましたが止みそうにないのでバスに乗って金沢駅に

    
香林坊  ⇒ ⇒ ⇒ ⇒  金沢駅



金沢名物のカレーを食べようと
駅ビルの中のカレー屋さんに入りました
兼六カレー。真っ黒いカレーにトンカツ、チキンカツ、エビフライ、ウィンナー、ゆで卵がトッピングされた超ボリュームで参りました(笑)  
 ゴーゴーカレー

  13:02の富山行きで高岡に向かいます
  3セクの「IRいしかわ鉄道」です 

金沢駅 ⇒ ⇒ ⇒ IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道 ⇒ ⇒ ⇒ 高岡駅
(新幹線の開通でJRの北陸本線が廃止され、石川県内は「IRいしかわ鉄道」、富山県内は「あいの風とやま鉄道」になりました

40分弱で高岡駅に到着 13:40
早速、駅の中の観光案内所に寄って
新しいピカピカの駅です。新幹線の新高岡とは2キロくらい離れています



高岡駅から南に10分ほど歩きます。雨もなんとか上がりました♪


    瑞 龍 寺 14:00
昔の瓦葺の時代の法堂の鬼瓦。現在は銅版葺

仏殿」。屋根は金沢城石川門と同じ鉛瓦葺き
近くから見た「仏殿」

法堂
山門

山門から見た仏殿と僧堂(左)   織田信長、信忠などを祀った石廟
「大茶堂」の前のお庭     同じ造りで5つ並んでいます

「瑞龍寺」は、高岡を開いた加賀藩二代藩主 前田利長を弔うため、三代藩主 前田利常が建立した寺院。
ひっそりとした高岡の地に佇む瑞龍寺はよく整備され、良い雰囲気を醸し出している良いお寺でした。






総門を出たところの「麹屋」さんで
本物の甘酒をいただいて体を温めて
自販機も利長チャンです  
参道には利長像が鎮座してます
  「八丁道」を歩いて墓所に向かいいます



瑞龍寺から墓所までの1キロくらいは「八丁道」が整備され真っ直ぐの道になっています


     前田利長公墓所 15:00
周りは堀が巡らせてあります

前田利長公墓所
堀があり、大きな石碑が建って、野田山のお墓より立派なつくりです

野田山にもお墓がありますから、きっと分骨したんでしょうね





今日のお宿は、「スーパーホテル高岡南
部屋は狭いですが、温泉があるのでゆったりお風呂に浸かれます
せっかく高岡に着たので富山の美味しいお魚でもと思ってお店を探しに駅前まで行きましたが全然無くて
結局、ホテルの向かいのファミレスへ   ボロネーゼ&きのこハンバーグで夕食
今日は、1万1千歩。歩数計がおかしいです   







高岡は初めての街で、鋳物の街。氷見・能登への玄関口くらいの知識しかありませんでしたが、
まず驚いたのは、立派な駅舎とそれとは裏腹に駅の周りに殆ど人がいないこと。(笑)
大都会金沢から来ると信じられないほど閑散としています。
次は、街の中は「利長」「利常」がいっぱいで、金沢で出てくる「利家」の名前は出てきません。
二代藩主 利長が開いた町の歴史が浸透しています。
どちらにしても高岡は富山藩の領地ではなく、正真正銘加賀前田家直系の町ですね。
それが、なぜ富山県になっているのか、不思議・・・・
                           1日目はこちら

3日目はこちら

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい