2016年 | 場 所 | 天 気 |
11月30日(水)〜12月02日(金) |
|
前夜は夜行バスであまり寝られなかったので、夕食を食べてホテルに戻って10時過ぎには爆睡。(笑) 今日は午前中は金沢で観光して、午後は高岡に向かう予定でホテルを出発 2日目(12月01日)
21世紀美術館から高岡に向かうため金沢駅に歩いている途中に急に大粒の雨が降り出して、 香林坊の辺りで雨宿り。少し様子を見ましたが止みそうにないのでバスに乗って金沢駅に 香林坊 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 金沢駅
金沢駅 ⇒ ⇒ ⇒ IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道 ⇒ ⇒ ⇒ 高岡駅 (新幹線の開通でJRの北陸本線が廃止され、石川県内は「IRいしかわ鉄道」、富山県内は「あいの風とやま鉄道」になりました 40分弱で高岡駅に到着 13:40 新しいピカピカの駅です。新幹線の新高岡とは2キロくらい離れています 高岡駅から南に10分ほど歩きます。雨もなんとか上がりました♪
瑞龍寺から墓所までの1キロくらいは「八丁道」が整備され真っ直ぐの道になっています
今日のお宿は、「スーパーホテル高岡南」 せっかく高岡に着たので富山の美味しいお魚でもと思ってお店を探しに駅前まで行きましたが全然無くて
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
高岡は初めての街で、鋳物の街。氷見・能登への玄関口くらいの知識しかありませんでしたが、 まず驚いたのは、立派な駅舎とそれとは裏腹に駅の周りに殆ど人がいないこと。(笑) 大都会金沢から来ると信じられないほど閑散としています。 次は、街の中は「利長」「利常」がいっぱいで、金沢で出てくる「利家」の名前は出てきません。 二代藩主 利長が開いた町の歴史が浸透しています。 どちらにしても高岡は富山藩の領地ではなく、正真正銘加賀前田家直系の町ですね。 それが、なぜ富山県になっているのか、不思議・・・・
最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |