2016年 場         所 天  気
11月30日(水)〜12月02日(金) 金 沢(かなざわ)高 岡(たかおか)の旅 その3
高岡大仏

11/29
22:40 → 板橋駅/新宿駅 → 23:45 バスタ新宿  → (夜行バス) ⇒ ⇒ ⇒

1日目(11/30)

⇒ ⇒ 08:15 金沢駅 09:15 → 09:50 平和町 →10:20 野田山(前田家墓所) 11:30 香林坊 → 12:15 兼六園下(ランチ) → 12:50 和菓子づくり体験(石川県観光物産館) → 14:10 兼六園 → 14:45カフェ・ド・ティー・エリー → 16:00 尾山神社 → 16:30 ホテルエコノ金沢片町


2日目(12/01)

→ 08:45 片町 (ぷらっとバス) → 小立野下馬 → 09:20 天徳院(珠姫の寺) (ぷらっとバス) → 11:00 金沢21世紀美術館 → 12:00 金沢駅(ランチ) 13:02 IRいしかわ鉄道 → 13:40 高岡駅 → 14:00 瑞龍寺 → (八丁道) → 15:00 前田利長公墓所 → 15:15 スーパーホテル高岡駅南


3日目(12/02)

08:30 → 09:00 高岡大仏 → 09:30 高岡古城公園(射水神社) → (土蔵造り家並み散策) → 10:35 高岡御車山会館 (ランチ) →12:30 高岡市鋳物会館 → (金屋町散策) → 13:40 高岡駅 14:03 IRいしかわ鉄道 → 14:45 金沢駅 → 金沢市内散策(夕食etc) → 21:10 → (夜行バス) ⇒ ⇒ ⇒

(12/03)
⇒ ⇒ 06:10 池袋サンシャインBS → 池袋駅 → 板橋駅 →




今日は高岡の街を観光して、金沢に戻り、夜行バスで帰る予定です。
昨日は午後に着いて、お寺と墓所を見ただけなので、今日は街中を歩くことにしました。

3日目(12月02日)

ホテルの無料朝食を食べて
デザートにヨーグルトとコーヒー。ここの無料朝食は充実しています



ホテルを08:30に出て、駅の南口から北口へ
高岡はフジコF不二雄の出身地なので七尾線の車両もドラエモン

駅前商店街を抜けて
高岡はまだ市電が健在です  
  鋳物の街なので街のあちこちにモニュメントが
   これは「ブレーメンの音楽隊」


駅から15分ほどの街中に高岡大仏があります


    高岡大仏 09:00
高岡大仏

赤さ16メートル(台座を含む)の高岡大仏
後ろの丸い「円光背」は昭和33年に加えられたもの

台座の下は入れるようになっていて、写真にあるのは焼け残った2代目大仏の仏頭
境内にある「時鐘」

元々あった木造の大仏を前田利長が現在のところに移してから、2度の火災で大仏を焼失。
昭和8年に現在の鋳銅製の大仏が作られたそう






古い街並みを見ながら古城公園へ
ここは繊維問屋の古い建物  
  高岡古城公園に入っていきます
  高岡城跡なので堀で囲まれています

古城公園は利長が築いた高岡城の城跡で、この中に射水神社もあります




       射水神社 09:30
射水神社は前田利家により復興され、明治8年に現在の高岡城本丸跡に遷座されたそう

奈良時代には高岡も氷見も「射水」だったそうなので、高岡にあってもおかしくないんですね
大きな格式の高い神社です

君が代に出てくる「さざれ石」が鎮座してます
縁結びの神社でもあるそう



高岡古城公園
射水神社の北側は大きな「本丸広場」になっています
前田利長公像
堀をはさんで東側には「小竹藪広場」が広がりますが、手前の紅葉が未だきれい♪
まだまだ紅葉の盛りのような感じです

公園の中には市民会館や動物園もあって、ここと昨日行った「瑞龍寺」は高岡のシンボル、ランドマークになっています。





土蔵造り家並み散策
公園を出て、土蔵造りの家並みを見ながら歩きます
土蔵造りの家     土蔵造りの家
半分土蔵の「秤屋」さんもありました   レンガ造りの富山銀行本店
高岡の老舗の和菓子屋さん「大野屋」でお土産を買って     土蔵造りの家並みが続きます



土蔵造りの家並みを見ながら歩いていると、「高岡御車山会館」がありました


    高岡御車山(みくるまやま)会館 10:45
高岡御車山(みくるまやま)会館

山車は各町ごとに7機あって、展示されていたのは小馬出町(こんまだしまち)のもの。
いずれも車輪に施された金工、漆工、染織の工芸技術の高さが特長だそう

よく見ると、いかにも加賀百万石の凄い豪華な装飾です

祭の様子をシアターで見せてもらいました   館内のカフェでランチにしました
4K画質なので物凄いきれいです!     ホットサンドイッチとコーヒーでランチ

昨日、ユネスコの「無形文化遺産」に登録が決定したので、登録決定の幟旗を出したり、お祝いの準備が進められていました。
入ると、年配の職員の方が館内をマンツーマンで説明していただきました。「御車山」のことはもとより、高岡の産業、文化の歴史や
前田利長との関係など、郷土高岡にかける情熱に圧倒されました。素晴らしい!!






金屋町(鋳物資料館)散策
入口の橋にも鋳物でできた鳳凰のモニュメント   金屋町の街並み
鋳物を作っているところはありませんでした     道路に埋め込まれたプレートも鋳物
鋳物資料館
中には大きな鞴(ふいご)や炉などが展示されていました
鋳物工房「利三郎」でお話を伺いました     資料館の横の公園の中にも色々なモニュメントが
お店の外にはラジオ体操のモニュメント     小学生が作ったものを青銅像にしたのだそうです



高岡の街散策を終えて、高岡駅に戻ってきました。
14:03の電車で金沢に戻ります 13:40
 
高岡の駅舎から剣、立山の雄大な峰々がよく見えました。絶景です!

高岡駅 ⇒ ⇒ ⇒  あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道 ⇒ ⇒ ⇒ 金沢駅



金沢駅に着いてからは、21:10発の夜行バスの時間まで街中をウロウロしながら時間潰しです(笑)

午後3時前に金沢駅に着きました
「近江町市場」に行って     カニやのど黒が売られているのをひやかして
  のど黒はメチャ高いです



金沢の最後の夕食は駅ビルの中の「魚菜屋」でお刺身、煮魚を
「煮魚盛り」。これで650円   お刺身も大きくて美味しい!
前回も来ましたが、ここは安くて美味しいです。日本海のお魚を値段を気にせずいっぱい食べられます

まだ時間があるので駅前で映画を見て
今日は、2万1千歩でした

映画を見終わってバス停に行ってみると長い列が・・・
金曜の夜ということもあって、バスが1台では足りずにもう1台増車したそうです。
土・日を使って東京やディズニーランドに向かう若者たちでいっぱいでした。


金沢  ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ (夜行バス) ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒  池袋



09:10発のバスに乗って、翌朝6時過ぎに無事に池袋に着いて、家まで帰りました。






金沢は2回目、高岡は初めてでしたが、ほぼ目ぼしい所は周れました。
金沢は前田利家の街、高岡は前田利長の街というのが実感できました。
お天気の方も3日居て移動中に短時間降られただけだったので、まあまあ良かったと思います。

心配していた夜行バスも思っていたより疲れなくて良かったです。
金沢、高岡はそれぞれの文化があって、良かったですヨ
                           1日目はこちら

2日目はこちら

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい