2012年 場         所 天  気
12月03(月)〜05日(水) 大 和 路(奈良)を歩く part 2 その1
薬師寺西搭
12/02 15:15→東名道・東京IC16:24/伊勢湾岸道・亀山IC21:20→名阪国道・天理IC→22:50スーパーホテル奈良新大宮駅前

1日目(12/03)
08:15→09:10石上神宮P→09:15山の辺の道>石山神宮→永久寺跡→夜都伎神社→衾田陵→長岳寺(トレイルセンター)11:35→上長岡天理→(農家カフェけやき)→13:45石山神宮P→薬師寺P→薬師寺唐招提寺→(カフェAMRIT)→薬師寺P

→新大宮駅近鉄奈良駅→ひがしむきアーケード他徘徊(夕食)→近鉄奈良駅新大宮駅→

2日目(12/04)
09:15→09:20不退寺秋篠寺新薬師寺円成寺(ランチ)→浄瑠璃寺岩船寺15:15→「旅館やまべ」

3日目(12/05)
08:30→09:20室生寺長谷寺興福寺(国宝館)16:15→名阪国道天理IC/伊勢湾岸道/新東名・東名道/東京IC12/06 00:05→


今回は、去年11月に行った奈良の行き残したところを中心に歩いてきました。
前泊を入れて3泊4日で、紅葉も終って静かになった奈良の寺社巡りがでした。
本当は秋が一番きれいで良いと思いますが、人も多いし、紅葉シーズンはお山歩きに忙しいので、
teel隊の観光はどうしても冬が多くなります。(笑)


日曜日は用事があったので、夜中に出て、朝着く予定でしたが、直前に日曜日のホテルが取れたので、
用事が済んだ午後3時過ぎに東京を出発して夜遅く奈良に着く予定で出発しました。


東京から奈良へひた走り(12/02)
東名東京ICから入ります 16:24   御殿場から新東名で浜松SAで夕食
休日の午後なので道路が混んでICまで1時間以上かかりました     スタミナ焼肉&天ぷらうどん

新東名を初めて走りました。御殿場で別れて三ヶ日まで東名より山側を走るので、トンネルが多いです。
少し近道のようです。新しい道路なので走り易くてSAもキレイです。景色は見えませんでしたが・・・

奈良には東名〜伊勢湾岸道で亀山で降りて、名阪で天理ICに行きますが、亀山で降りるところを間違えて、
遠回りになってしまい、新大宮のホテルに着いたのは10:40。6時間チョットかかりました。

お泊りは去年と同じ、スーパーホテル奈良新大宮
前泊できたので、ここに2泊です



   1日目(12/03)

今日はお寺めぐりの予定でしたが、明日は雨の予報なので、
急遽、明日に予定していた「山の辺の道」に行くことにしました。お天気は曇で霧に包まれてます。


ホテルから天理の「石上神宮」に向います
「石上神宮」のPに到着。09:10



山辺の道(やまのべのみち)



去年、長岳寺(トレイルセンター)から三輪神社(桜井駅)まで歩いたので、
今回は天理の石上神宮から長岳寺(トレイルセンター)まで歩きました。これで「山の辺の道」制覇です。


Pから参道を歩いて神宮へ   石上神宮(いそのかみじんぐう)
残った紅葉がキレイ。鳥居をくぐって     石上神宮本殿

神社を抜けると、こんな風景が広がります   永久寺跡。廃寺で今は何もありません
柿の産地のようで、柿の木がたくさん     冬桜が咲いていました。奥に見えるのは古墳

霧の中のこんな風景、良いですねぇ♪ 大きい鳥居が出てきて、入っていくと
道の傍らには小さなお地蔵さん     紅葉を抜けて階段を上がると・・・



      夜都伎神社(やとぎじんじゃ)
随分古い神社のようで、茅葺の屋根が珍しい


あちこちで柿を売っています   西山塚古墳。上はみかん畑になっています(笑)
干し柿、4つで100円。美味しい!!     小さい古墳は畑になっちゃうくらい生活に密着しています(笑)

西殿塚古墳(衾田陵)
ふすまだりょう。宮内庁管理になってました
衾田陵。横から見たところで200mくらいあります

石畳を下っていきます   やっと霧が薄くなってきれいな景色が見え出したら・・・
今度hみかん畑。三宝柑「でした     青空が見えたと思ったら長岳寺に着いちゃいました

長岳寺横のトレイルセンターで一休みして 11:35
天理市トレイルセンター     近くの国道まで歩いて、バスで天理に戻ります
  バスを降りて石山神宮まで歩きます



石上神宮の近くにあった農家カフェ「けやき」でランチ
農家カフェ「けやき」10席くらいの小さなお店   古代米ランチ。野菜中心のヘルシーランチで美味しかったです


石上神宮Pに戻り、薬師寺、唐招提寺に向います。
「山の辺の道」は2年掛かりで完走しましたが、今日は霧が出て遠くの景色が殆ど見えませんでした。
皮肉にも長岳寺に着いたら晴れだして、景色の良いところなので残念でした。





薬師寺
金堂国宝の薬師三尊が収められています
大講堂

西搭古い東搭は解体修理で見られませんでした
解体中の東搭。解体も滅多に見られないので見学してみたかったです。残念

薬師如来 日光菩薩
月光菩薩   高校生に若いお坊さんが漫談のような講話をしてたので、一緒に聴きました

薬師寺は建物は比較的新しいお寺ですが、修学旅行のメッカで、この季節でも学生で賑わっていました。
修学旅行生への講話では若いお坊さんが、「薬師如来は病を治すお医者さん。日光菩薩は日勤の看護婦さん、
月光菩薩は夜勤の看護婦さん」だと思ってくださいって話していて、思わず一緒に笑ってしまいました。
宗教と縁遠い人が多い日本では、特に若い人にはこういう風に面白可笑しく話をしないと聴いてもらえないんでしょうね

薬師寺(やくしじ)
 奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院であり、興福寺とともに法相宗の大本山である。南都七大寺のひとつに数えられる。本尊は薬師如来、開基(創立者)は天武天皇である。1998年(平成10年)に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されている。現・管主は山田法胤である(2009年8月着任)。     Wikipediaより



薬師寺から15分ほどテクテク歩きで唐招提寺に向います
薬師寺から唐招提寺までの「歴史の道」。




唐招提寺
唐招提寺の南大門

金堂
廬舎那仏坐像,薬師如来立像、千手観音立像が収められています

弥勒如来坐像が安置される講堂
お庭もきれいでした

唐招提寺(とうしょうだいじ)
 奈良市五条町にある鑑真が建立した寺院。南都六宗の1つである律宗の総本山である。本尊は廬舎那仏、開基(創立者)は鑑真である。井上靖の小説『天平の甍』で広く知られるようになった中国・唐出身の僧鑑真が晩年を過ごした寺であり、奈良時代建立の金堂、講堂を初め、多くの文化財を有する。
 唐招提寺は1998年に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されている
     Wikipediaより




唐招提寺から薬師寺Pに戻って、P前のカフェでお茶しました
カフェ AMRIT。お洒落なカフェでケーキセットも美味しかった♪
周りの紅葉も未だ残っていてキレイ   ヨーグルトのムース。さっぱり味



薬師寺からホテルに一旦、戻って、新大宮の駅からひと駅乗って近鉄奈良駅に出て、付近を徘徊。

近鉄奈良駅前の「ひがしむきアーケード」   途中のレストランで夕食
お土産屋、食べ物屋、いろんなお店が続く大きいアーケードです   海老フライ、ハンバーグ&オムレツで夕食です






今日は、午前中の「山の辺の道」は霧の中で、折角のきれいな景色が見られなくて残念でした。
薬師寺、唐招提寺は去年。行き残したメジャーなお寺でしたが、やはりこの時期になると人も少なくて
のんびり日本の文化を堪能できました♪

                                    2日目はこちらです。
                                    3日目はこちらです。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい